国内で唯一の発音指導の最先端技術を手掛け、
「発音のプロフェッショナルエンジニア」を目指しませんか?
例えば、日本語では同じ「ラ」という言葉でも、全く発音が異なる「r」と「l」。
日本語の発音とどう違うのか?
どのように発声すれば
ネイティブスピーカーに通じるのか?
その教育は、IT化が進む今でなお、先生の発音をオウム返しするという
精神論的な方法に頼っています。
その結果、語学学習の中で発音だけが、IT化どころか、
公教育の現場でも、語学スクールでも明確に指導できる人がいません。
また、既存の音声認識技術による教育も
音声がお手本音声と違うと判定するにとどまり
直し方を具体的に指し示すまでには至りません。
ですが当社が独自に開発した発音判定矯正システム「プロンテストエンジン」は、
音声を認識するだけでなく歯の形、舌の動かし方、唇の形状などを自動的に判定。
そして、文字でリアルタイムに発音の直し方を指導し、
「通じない」日本人の英語の発音を科学的に解決する
最先端技術を生み出しました。
この技術はそもそも、各種の辞書で使われている
「発音記号」が正確に発音できるか評価するための技術であり、
きちんと語学教育の学問的裏付けがある技術です。
2018年より始まる小学校での英語教育完全義務化に伴い
需要は決定的に高まります。
また、海外での日本語習得のためのシステム開発や
言語療法や歯科矯正などの医療分野への
事業展開も視野に入れています。
「世の中に新しい価値を提供できる仕事をしたい」
と考えている方はぜひおいでください。
お問い合わせ
応募資格
経歴・開発経験
学歴:技術系専門高校卒業または理系学部卒以上
※工学部の電気・電子工学科の方などはとても興味を持たれると思います
C++を用いた開発実務経験をお持ちの方(年数・分野不問)
歓迎する経験・スキル
■音響分析または英語教育に興味がある方
<以下の経験がある方は、興味を持って開発に臨んでいただけます>
■ギターなどで音響波形にこだわった音作りをした経験がある方
■音楽制作ソフトで音響波形に向き合った経験のある方
■英語の発音に興味がある方
※現在当社で活躍しているエンジニアも音響
待遇
■雇用形態
・正社員(試用期間あり)
■想定給与
日給月給制 25~40万円/月
※経験・スキル・業務内容などを考慮の上決定します。
※みなし残業手当:月30時間(4万2613円~6万8181円)を含みます。
※試用期間3ヶ月です。
実際の給与例
年収例:350~560万円
※賞与2ヶ月分+みなし残業手当を含めた年収例となります。