これは、時間だけが解決するのではなく、
ご自身がどのぐらいの熱意をもって練習をするか、によって大きく異なります。
また、どのぐらい素直に評価を受け入れることができるか、
どのぐらい“音”に耳を傾けられるのか、ということによっても異なると思いますが、
「映画のセリフを一言、完璧に」という目標をたてたとすると、
早ければ10分足らずでネイティブに近い発音で話せるようになると思います。
発音する言葉を全部ネイティヴ並みにしたい、と思う場合は、その小さな努力の積み重ねです。
ただし、ネイティヴと同じように発音できなくても、「通じる発音」を手に入れることで、
自由に英語を使いこなすことができるようになります。
まずは、英語のアルファベットの文字ひとつひとつを、どういう音で読むのか、
それぞれの音がどういうロジックで作られている音なのか、
“理解したい”と決心をすることが大切です。
それは、音楽と同じです。
初めて楽譜の音符を見て、音符のひとつひとつの意味がわからないとき、
最初はメロディーをイメージする事はできません。
でも、音符の読み方がわかってくると、メロディーがイメージできて、歌うことができますね。