英会話を独学するにあたって、アプリを使って自分一人でスピーキングの練習ができたら嬉しいですよね。結論からお伝えすると、英会話アプリをうまく活用すれば、スマホ相手に効率良くスピーキングを練習することができます。 
 
 今回は、英会話アプリを使ってスピーキングを練習する魅力や、おすすめの英会話アプリ、最短でスピーキングを伸ばすためのアプリ活用術を紹介します。 
 
 
 
 
 スピーキング練習というと、会話相手がいないとできないような気がします。ですが、実はスピーキング練習に特化した英会話アプリがあれば、スクールに通ったり英語が得意な知人に頼んだりしなくても、一人で練習することは十分に可能です。 
 
 ここでは、英会話アプリを使ったスピーキング練習の魅力について詳しく解説していきましょう。 
 
 
 
 英会話アプリが、スピーキングの練習相手になってくれるので、誰の目も気にすることなく練習に打ち込めます。 
 
 英語のスピーキングを伸ばすには英語を話す環境に身を置くことが一番ですが、英語学習中の人にとって、いきなり海外留学をしたり国際交流パーティーに参加したりするのはハードルが高いですよね。 
 
 でも、英会話アプリを使えば、必要なのは「声を出して良い環境」だけです。いつでもどこでも、自分一人で気軽にスピーキング練習ができるので、結果的に上達がずっと早くなります。 
 
 
 
 英会話を独学していて難しいと感じることといえば、「インプット量」よりも「アウトプット量」を確保することだと思います。 
 
 英単語やフレーズを覚えたり、英語のネット記事を読んだりといったインプット学習は一人でも特に問題なくできますが、英語を書いたり話したりといったアウトプット学習となるとそう簡単にはいきません。 
 
 そんな独学にありがちな課題を解決してくれるのが、「英会話アプリ」です。圧倒的なアウトプット量を確保できるので、日々の学習効果が高まります。 
 
 
 
 英会話アプリの中には、スピーキング練習をしながら「発音」をチェックできるアプリもあります。独学でスピーキングを練習していると、「自分の発音が合っているのかわからない……」と悩むことが少なくありません。 
 
 そんなとき、当社プロンテストが提供するスピーキング練習アプリ『プロンテストシリーズ』のように、発音判定機能を搭載したアプリがあれば、手軽に自分の発音をチェックして、発音を矯正することが可能です。なお、アプリの詳細は、次章で確認していただけます。 
 
 
 
 一人で効果的にスピーキング練習ができるなら、今すぐにでも英会話アプリを使ってみたいですよね。しかし、「英会話アプリ」と一括りにしてもたくさんの種類があるため、結局どのアプリが良いのかわからないかもしれません。 
 
 ここでは、スピーキング練習におすすめの英会話アプリを5つピックアップして紹介します。 
 
 
 
 それぞれのアプリの特徴やメリット、アプリを使ったスピーキング練習方法について詳しくみていきましょう。「どんな人におすすめなのか」も紹介しているので、アプリ選びの参考にしてください。 
 
 
 
 
 『プロンテストシリーズ 発音特訓パック』は「通じる英語」を習得するためのスピーキング練習アプリです。日常会話で今すぐ使える簡単なフレーズを使って、会話/スピーキング練習を行います。 
 
 画面に表示される会話フレーズをアプリに向かって話しかけるだけで、アプリに搭載された「発音判定機能」がご自身の発音をリアルタイムで評価してくれます。 
 
 なお、本アプリは、語学の発音評価・指導のために開発した「プロンテストエンジン」という技術を搭載しているため、発音テストに負けない高い精度で発音を評価することが可能です。また、「評価は60点です。」という評価結果だけでなく、「どこがどう悪いのか」「どうすれば発音が良くなるか」を詳細に指導するので、独学での行き詰まりを予防できます。 
 
 月額880円〜2,200円(税込)の定額で、毎日好きなときに好きなだけ英語を話す練習ができるのもうれしいポイントです。「アプリで発音からスピーキングまで強化したい」という人にうってつけの英会話アプリとなっています。 
 
 
 
 『プロンテストシリーズ 発音特訓パック』では、以下のステップに沿って本格的な練習に取り組めます。 
 
 
 
 英語の発音からスピーキングまで、しっかりと確立されたカリキュラムを通してムダなく効率的に練習できるのが魅力です。アプリの指示に沿って進めていくだけで良いので、正しいスピーキング練習方法を知らなくても問題ありません。 
 
 英単語一つひとつの発音はもちろん、「リエゾン®法」で文章をつなげて英語を滑らかに話す練習もできるので、実践的な英会話に通じる発音・スピーキング力を鍛えることができます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『プロンテストシリーズ プロンテスト・コール』は、自分や家族のこと、過去や未来のことについてのスピーキング練習を通して、「信頼を得られる英語」を身につけられるアプリです。 
 
 喋り応えのある英語の文章をアプリに向かって読み上げるだけで、まるで専属のコーチに教えてもらっているかのように、英語のスピーキングと発音を練習できます。 
 
 実際の利用者からは、“日常で使えそうな表現が多く、発音練習しながら英会話表現も学べ、私にとって最良の学習アプリだと感じました。”などと、高く評価されています。「流暢に話しているつもりだけど、今ひとつ信頼してもらえない……」などとお悩みの中級者・上級者におすすめしたいスピーキング練習アプリです。 
 
 
 
 『プロンテストシリーズ プロンテスト・コール』では、上で紹介した『プロンテストシリーズ 発音特訓パック』と同じステップを通して、本格的なスピーキング練習に取り組むことが可能です。 
 
 さらに読み応え・喋り応えのある文章を収録した全20レッスンを反復練習することで、英語を話すのに必要な発音力や、英文法、表現力をしっかり自分のものにできます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『VoiceTube』は、世界で450万人が使っている英語動画学習アプリです。雑学やエンタメ、暮らし、文化など、幅広いジャンルの動画を通してネイティブの生きた英会話に触れられる、まさに「YouTubeの英語学習版」といったアプリとなっています。 
 
 また、動画を使って英会話を学ぶのに役立つ便利機能が充実しているのも、VoiceTubeの特長の一つです。「日本語・英語字幕表示」「自分だけの単語帳作成」「ディクテーション」「スピーキング練習」などを、このアプリ一つで手軽に実行できるので、英会話学習がはかどります。 
 
 普段からYouTubeや映画、ドラマなどを使って英会話を勉強している人なら、インストールして損はないアプリです。 
 
 
 
 VoiceTubeには、「スピーキングチャレンジ」という機能があります。スピーキングチャレンジとは、お手本の動画を真似してスピーキングした自分の音声を録音し、他のユーザーとシェアする機能のことです。 
 
 この機能を活用すれば、「お手本の音声をリスニングする」⇒「真似するように発音する」⇒「自分の発音を客観的にチェックする」というスピーキング練習ができます。 
 
 「他のユーザーに聞かれるかもしれないから、ちゃんと練習しよう」と思えるはずです。スピーキング練習になかなか身が入らないという方は、ぜひVoiceTubeのスピーキングチャレンジを活用してみてください。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『LearnEnglish Videos』は、イギリスの公的な国際文化交流期間、ブリティッシュ・カウンシルが提供する無料の英語学習アプリです。 
 
 日常英会話やビジネス英会話、旅行英語に関する動画を多数収録。さらには、毎週新しい動画がアップロードされるので、このアプリ一つでさまざまなシチュエーションの会話を練習できます。 
 
 主にリスニング練習に特化したアプリですが、「音声」と「スクリプト」を活用すれば、スピーキング練習にも重宝してくれます。 
 
 
 
 『LearnEnglish Videos』は、音声とインタラクティブなスクリプトを収録しています。このスクリプトを活用して、お手本の音声を真似するように音読練習に取り組むことで、効果的にスピーキングを鍛えることが可能です。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 次に紹介するのは、世界で最もダウンロードされている語学アプリ『Duolingo』です。今現在、234万人がDuolingoで「英語」を学習しています。 
 
 「ゲーム感覚で楽しく学べるアプリ」として定評がありますが、実は学習効果が研究で科学的に実証されている実力派のアプリです。実際に、ある調査では「Duolingoでの34時間分の学習は、大学1学期分の語学授業に匹敵する」と証明されています。 
 
 ただし、Duolingoは難易度が低めに設定されているため、実践的なスピーキング練習をしたい中級者・上級者にはあまりおすすめしません。「英会話を基礎からじっくり学びたい」という初心者の方におすすめしたいアプリです。 
 
 
 
 このアプリ一つで、英単語から文法、発音、リスニング、スピーキングまで満遍なく学習できます。4択クイズや並び替え問題、ディクテーション練習、音読(発音)練習など、さまざまな学習機能があるので、飽きずに楽しく練習に取り組めます。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ここまで、スピーキング練習におすすめの英会話アプリを紹介しました。そこで次に、最短でスピーキングを伸ばすための英会話アプリの活用術をお伝えします。 
 
 
 
 
 
 アプリ相手に英語を話す練習をする際は、できるだけ大きな声でハキハキ話すことが大事です。というのも、発音やアクセントなどを意識せず、何となくスピーキングを練習していると、自分にしかわからない口ごもった発音になってしまうからです。 
 
 せっかく英会話アプリを使ってスピーキング練習をするなら、ネイティブにしっかり「通じる英語」を身につけたいですよね。ネイティブのお手本音声を参考に、一つひとつの英単語をクリアに正確に、大きな声で話すようにしましょう。 
 
 
 
 スピーキングを効率良く伸ばすには、「発音」⇒「スピーキング」という順序に沿って学習を進めることを徹底しましょう。 
 
 発音練習というと、スピーキングの一部というイメージがありますが、実は「逆」です。発音練習は、リスニングやスピーキング練習をする前に「基礎トレーニング」として取り組むべきものです。 
 
 発音練習というベースができていないと、せっかくスピーキングの練習をしても、学習効率が悪くなってしまうので注意しましょう。 
 
 
 
 英会話アプリは、スクールのように学習を矯正されることもなければ、サボっても誰かに迷惑がかかることもありません。そのため、人によってはアプリをインストールしただけで満足してしまい、挫折してしまうことがあります。 
 
 こういった挫折を防ぐには、英会話アプリを使うタイミングを決めて、固定・習慣化することが効果的です。というのも、「時間ができたら」とか「気が向いたときに」などと思っていると、私たちの脳は自然と「やらない言い訳」を探してしまうからです。 
 
 「週に3日、いつもより1時間早く起きて」とか「帰宅後、夜ご飯を食べる前に」「夜、ベッドに入る前に」などとタイミングを決めて、アプリを使った英会話学習を習慣化させましょう。すると、モチベーションがすこし下がっても、アプリをいつも通り開いて勉強できるようになります。 
 
 
 
 
 最後に、英会話アプリについて、よくある質問とその答えをまとめています。 
 
 
 
 A1:AI(音声認識エンジン)を搭載した英会話アプリは、おすすめできません。 
 
 最近では、SiriやAlexaに話しかけるような感覚でスピーキングを練習できる、AI(音声認識エンジン)を搭載した英会話アプリがたくさん登場しています。 
 
 これらのアプリは、単純に「AIに会話相手になってもらって、英会話をシミュレーションするため」に使うなら良いのですが、「発音チェック」「英単語の発音練習」を目的とした利用はおすすめできません。 
 
 
 
 
 
 A2:はい、英会話アプリは初心者にもおすすめです。 
 
 英会話アプリの多くは、初心者でも無理なく使えるレベルになっています。特に、『プロンテストシリーズ 発音特訓パック』のように、英語を学び始めたばかりの人向けに提供されているアプリなら、発音練習の基礎トレーニングから体系的に英会話を身につけることが可能です。 
 
 他にも、「精神的・金銭的なハードルをグッと下げられる」「ゲーム感覚で楽しく勉強できる」など、英会話アプリには初心者にとってうれしいメリットがたくさんあります。 
 
 
 
 
 
 A2:英会話アプリは「価格」だけで判断せず、自分に合うものを選びましょう。 
 
 英会話アプリは、「無料だからNG」とか「絶対に有料アプリを使うべき」といったことはありません。無料アプリには、「費用を抑えられる」「いろいろなアプリを気軽に楽しめる」といったメリットがありますが、アプリによっては広告表示が学習の妨げになったり、使える機能が限られていたりして学習がはかどらないこともあります。 
 
 一方で、有料アプリの場合、すべての機能を制限なく使えるというメリットが大きいですが、「アプリの提供元は信頼できるか」「お金を出す価値はあるのか」といったところをしっかり見極めることが大切です。 
 
 
 
 
 
 スピーキング練習ができる英会話アプリと活用術を紹介しました。英会話アプリを使えば、「スピーキングを練習する相手がいない」「発音がこれで合っているかわからない」といった独学の問題点を解消できます。 
 
 効率良くスピーキングを伸ばしたいという方は、自分に合う英会話アプリを見つけて毎日の学習に役立てましょう。 当社プロンテストは、スピーキング練習に特化した英会話アプリを提供しています。『プロンテストシリーズ 発音特訓パック』は初めての英会話学習に、『プロンテストシリーズ プロンテスト・コール』は英会話力のさらなる向上にそれぞれおすすめです。気になった方は、まずはぜひ無料体験版からお試しください。 プロンテストが出している学習アプリやその中の音声指導技術は、音声学をもとにしています。そのため、判定内容や指導内容にも学問的裏付けがあります。英会話スクールでは、発音記号を読めない・または読み方を知らない教員が指導している場合がほとんどです。 一方でプロンテストでは、大学の英米文学科などで指導される英語音声学に基づいて、発音記号一つ一つの読み方、調音器官(舌や歯など)の使い方を正確に指導する知見を持っています。 また、音声学はそのままだと初学者には難しいので、プロンテストは専門的な音声学の内容をわかりやすく噛み砕いて、すぐに身に着けられるような指導も行っております。 定期的に発音セミナーを開催していますので、発音に課題感を持つ方はぜひご参加ください。   
 
英会話アプリでスピーキングの練習はできる?
アプリが練習相手になってくれる
アウトプット量を確保できる
発音をチェックできるアプリも!
スピーキング練習におすすめの英会話アプリ
プロンテストシリーズ 発音特訓パック
スピーキング練習方法
こんな人におすすめ!
アプリ概要
 
料金 
1ヶ月プラン:月額2,200円(税込) 
6ヶ月プラン:月額1,320円(税込)
12ヶ月プラン:月額880円(税込)
 
対象 
iOS / Android OS/Windows OS 
 
公式サイト 
プロンテストシリーズ 発音特訓パック 
プロンテストシリーズ プロンテスト・コール
スピーキング練習方法
こんな人におすすめ!
アプリ概要
 
料金 
1ヶ月プラン:月額2,750円(税込) 
6ヶ月プラン:月額1,650円(税込)
12ヶ月プラン:月額1,100円(税込)
 
対象 
iOS / Android OS/Windows OS 
 
公式サイト 
プロンテストシリーズ プロンテスト・コール 
VoiceTube
スピーキング練習方法
こんな人におすすめ!
アプリ概要
LearnEnglish Videos
スピーキング練習方法
こんな人におすすめ!
アプリ概要
 
料金 
無料 (※アプリ内課金あり) 
 
対象 
iOS / Android 
 
公式サイト 
LearnEnglish Videos(iOS) LearnEnglish Videos(Android) 
Duolingo
スピーキング練習方法
こんな人におすすめ!
アプリ概要
スピーキングを伸ばすための英会話アプリ活用術
大きな声でハキハキ話す
「発音」⇒「スピーキング」の順番を守る
使うタイミングを決めて習慣化する
英会話アプリについてのよくある質問
Q1:AIを搭載した英会話アプリはおすすめ?
Q2:英会話アプリは初心者でも使いこなせる?
Q3:無料と有料のアプリはどちらを使うべき?
まとめ
急ぎの人は発音クリニックで直接指導してもらう

【比較】英会話アプリおすすめ5選!初心者が知っておきたい活用術
最近の投稿
- 英語発音ワンポイント【ミニ動画】~「バッグ」って言ったのに「虫」だと思われた⁉~ 2025年10月24日
- 英語発音ワンポイント【ミニ動画】~”very”の発音を間違えると「おへそ」に!?~ 2025年10月15日
- 英語発音ワンポイント【ミニ動画】~”fan” と ”fun”の発音を間違えると嫌われる!?~ 2025年10月10日
- アメリカ人はなぜ「音符」が読めないのか 2025年8月25日
- 【専修大学 三浦先生】発音記号と英語学習 ~ダニエル・ジョーンズの功績~ 2025年8月12日














