<英語発音のポイントを学べる>大人気『発音クリニック』5月の日程公開!(5月21日&5月28日)

英語の「4技能」とは?4技能を測る検定試験とバランス良く伸ばす勉強法

folder_open語学学習の基本
英語の4技能

グローバル化が進む昨今、世界に通じる“本質的な英語力”を身につけるには、英語4技能をバランス良く伸ばすことが不可欠です。

今回は、英語4技能が求められている背景や、英語4技能を測ることができる主要検定試験、各技能をバランス良く伸ばす勉強法とコツなどについてわかりやすく解説します。

英語4技能とは?

英語4技能とは、日常生活やビジネスの現場などにおいて、英語でコミュニケーションを取るのに必要な4つの力のことです。

具体的には、次の4つを指しています。

  • 聞く力:リスニング
  • 読む力:リーディング
  • 書く力:ライティング
  • 話す力:スピーキング

各技能について、順に詳しく解説していきましょう。

聞く力(リスニング)

聞く力(リスニング)は、話し手の英語を聞き取り、正しく理解する力のことです。聞く力というのは、英語でのコミュニケーションを成り立たせるのに不可欠なスキルです。聞く力を飛躍的に向上するには、「英語の音を正しく聞き取る力」と「音が持つ意味を理解する力」を伸ばす必要があります。

前者は、発音記号や音声変化などの発音ルールを学び、発音練習を通して「音の正しい作り方」を体得することで鍛えられます。後者については、語彙やフレーズ、文法知識をインプットして強化することが可能です。

読む力(リーディング)

読む力(リーディング)は、英語の文章を読んで素早く、かつ正確に理解する力のことです。読む力を伸ばすには、日本語を介さずに、英語の文章を「英語のまま」意味やイメージと紐付けて理解できる英語脳を鍛えることが重要です。

なお、読む力というのは、英語を聞く力と密接に関連しています。読む力を効率良く向上させるには、英語の文章にたくさん触れることはもちろん、海外ドラマを字幕なしで視聴するなどして、英語脳を鍛えることも非常に効果的です。

書く力(ライティング)

書く力(ライティング)は、頭にインプットされている知識を使って、英語の文章を作成する能力のことです。文法的に正しい文章を書くことはもちろん、相手の理解を得られる論理的でわかりやすい文章をスムーズに作成することが求められます。

なお、書く力は、英語を話す力と密接に関係しています。比較的時間に融通が利きやすいライティングで英文を作成できなければ、思ったことをその場で相手に伝える必要があるスピーキングには対応しきれません。このことからも、「使える英語」を身につけるには、書く力を鍛え上げることが不可欠です。

話す力(スピーキング)

自分の考えや意見を相手に伝えて理解を得る能力、および英語を使ってコミュニケーションを図る能力のことです。話す力というのは、細分化すると「発音能力」「英文作成能力」「アウトプット能力」の3つの能力に分かれます。

  • 発音能力:英語の音を正しく発音する能力
  • 英文作成能力:英語の文章を作成する能力
  • アウトプット能力:自分の考えや意見を口から出す能力

これらの能力が一つでも欠けていると、話す力が伸び悩んでしまいます。また、英語を学ぶ目的によっては、追加でプレゼンテーション力や論理的に発信する力なども必要になることがあります。

英語4技能が求められている理由と重要性

英語の4技能が求められている理由

英語4技能とは何かがわかったところで、今世界的に英語4技能が求められている理由と、その重要性について紹介します。

世界の評価基準に対応するため

欧米では、英語4技能に対応した「CEFR(セファール:ヨーロッパ共通参照枠)」という国際標準が使われています。CEFRとは、言語能力とその習得状況を評価するための国際的な指標のことで、英語4技能を客観的に測るのに役立ちます。

最近では、日本でもよりコミュニケーションを重視した「使える英語」を育む取り組みが進んでいます。英語能力を国際標準の“ものさし”で測るべく、日本でも英検やTOEIC、TOEFLなどのスコアの参照軸として、4技能に対応した「CEFR」を用いる動きが広まっています。

英語でコミュニケーションを取るため

近年ではグローバル化が進み、「英検2級を持っていればいい」とか「テストや入試で良い点を取れればOK」といった考え方はだんだんと通用しなくなってきています。

英語を知識としてただ備えているだけでなく、英語をコミュニケーションの手段としてしっかり使えることが重要視されるようになった今、英語4技能をバランス良く身につけることがこれまで以上に求められています。

日常生活や海外旅行先、ビジネスシーンなど、さまざまな場で英語力を活かせるようになるには、英語4技能をバランス良く向上させることが必要です。

英語4技能を測るための主要検定試験

現時点で自分の英語4技能がどのくらいかを知るには、英語検定試験を受けることをおすすめします。

ここでは、英語4技能を総合的に測ることができる主要検定試験を5つ紹介します。「英語4技能はどうやって測るの?」「自分の英語4技能がどのくらいか知りたい」などという方は、ぜひ参考にしてください。

英語検定試験 特徴
ケンブリッジ英語検定 ・ケンブリッジ大学英語検定機構提供
・CEFR完全準拠
・世界130ヶ国以上で実施
リンガスキル ・ケンブリッジ大学英語検定機構提供
・CEFR完全準拠
・モジュール型のオンラインテスト
TOEFL iBT ・大学や大学院で必要なアカデミックな英語力を測定
・英語圏の大学/大学院留学
・進学したい人向け
GTEC ・ベネッセコーポレーション実施スコア型試験
・年齢/学年別に3種類のテストを用意
実用英語技能検定 ・合否判定の他、CEFR対応の「英検CSEスコア」を確認可

ケンブリッジ英語検定

ケンブリッジ大学英語検定機構が提供するCEFR完全準拠・グローバルスタンダードの英語検定試験です。日本での知名度はまだそれほど高くないものの、世界130ヶ国以上で実施されていることから、世界的にはとても高い知名度を誇ります。

試験の種類は、「A2 Key」から「C2 Proficiency」まで、全部で5つのレベルを用意しています。それぞれ測定可能なCEFRレベルが異なるため、現時点での自分の英語力レベルに合うレベルを選んで受験する必要があります。「海外でも通用する英語力の証明が欲しい」という方におすすめの試験です。

リンガスキル

リンガスキルは、英語4技能のCEFRレベルを測定できるオンラインテストです。ケンブリッジ英語検定と同様、ケンブリッジ大学英語検定機構が運営元であることから、テストの品質や信頼性が高く、英語力の証明として有効です。

試験は「リーディング&リスニング」と「ライティング」「スピーキング」の3つのパートで構成されており、希望する場合は1つまたは複数を自由に組み合わせて特定の技能だけ測定することも可能となっています。

TOEFL iBT

TOEFL iBTは、アカデミックな英語スキルの測定に特化した試験です。英語を母語としない人を対象としたテストで、主に「入学に必要な英語力があるかどうか」を測るために英語圏の大学/大学院留学や進学を控えている人が受験します。

120点満点で1点刻みで自分のスコアが表示されるため、自分の英語4技能レベルを客観的に知ることに適しています。

GTEC

GTECは、ベネッセコーポレーションが実施する英語試験です。英語4技能を「スコア型・絶対評価」で測定します。「小学生〜中学1年生向け」と「中学生・高校生向け」、「大学生・社会人向け」の3種類の試験から選んで受験できます。

大学生・社会人向けの「GTEC」で取得したスコアについては、海外留学や就職でも活用が可能です。自分の英語4技能を測るとともに、対策・受験を通して「使える英語力」が身につくというメリットもあります。

実用英語技能検定

「英検」の名で知られる実用英語技能検定も、英語4技能を測定できる英語資格試験の一つです。3級以上の級(3級・準2級・2級・準1級・1級)では、1次試験でリスニング、リーディング、ライティングの3技能を、2次試験でスピーキングの技能を測定します。

4級と5級に関しては、2次試験の実施はありませんが、希望すればスピーキングテストを受験することも可能です(※合否には影響なし)。試験の結果は合否で判定されるものの、成績表にはCEFRに対応した「英検CSEスコア」が記載されているので、自分の英語4技能レベルを正確に知ることができます。

英語4技能をバランス良く伸ばすための勉強法

続いて、英語4技能をバランス良く伸ばすための具体的な勉強法を紹介します。

  • 「基礎⇒インプット⇒アウトプット」の順番で学ぶ
  • 発音練習で4技能の基礎を作る
  • 検定試験を定期的に受験する

それぞれの勉強法について、詳しく解説していきましょう。

「基礎⇒インプット⇒アウトプット」の順番で学ぶ

英語を勉強するとなると、「自分がやりやすいところから始めれば良いのでは?」と思うかもしれません。しかし、英語4技能をバランス良く、そして効率的に伸ばすには「英語を学ぶ正しい順番に沿って、基礎から体系的に学ぶこと」がとても大切です。

スポーツや音楽などと同じように、基礎もままならないままアウトプット練習をしても、効率が悪いどころか、英語力が伸び悩んでしまいます。具体的には、基礎からインプット、そしてインプットからアウトプットへという順番で進めるのがベストです。

  1. 基礎(英語の「発音」を学び、「語彙」「文法」を身につける)
  2. インプット(「読む力」「聞く力」を鍛える)
  3. アウトプット(「書く力」「話す力」を鍛える)

なお、英語4技能というのは、インプット系のスキル(読む・聞く)とアウトプット系のスキル(書く・話す)の2つに分かれることも押さえておきましょう。英語を学ぶベストな順番について、詳しくは以下の記事で解説しています。

発音練習で4技能の基礎を作る

英語4技能というのは、その土台に該当する発音練習にしっかり取り組むことで上達のスピードを飛躍的に上げることができます。発音と聞くと、「スピーキングを強化するための練習」という印象があるかもしれませんが、実は英語4技能すべての「土台」の役割を果たしています。

たとえば、英語は日本語と違って、ナチュラルスピードで話すと単語と単語がつながったり短縮されたりして発音されます。発音練習でこういった発声原理をしっかりと理解しておけば、「今、母音と子音の音がつながった!」などとわかるようになるので、聞く力が飛躍的に向上します。

聞く力が伸びると、ネイティブが話す英語を耳からよりたくさんインプットできるようになるため、使える語彙やフレーズの量が増え、ひいては付随して話す力も向上します。このようなメカニズムがあることから、英語4技能をバランス良く伸ばすためには、できるだけ早い段階で「発音」を学び、学習の土台を作ることが大切です。

急ぎの人は発音クリニックで直接指導してもらう

プロンテストが出している学習アプリやその中の音声指導技術は、音声学をもとにしています。そのため、判定内容や指導内容にも学問的裏付けがあります。英会話スクールでは、発音記号を読めない・または読み方を知らない教員が指導している場合がほとんどです。

一方でプロンテストでは、大学の英米文学科などで指導される英語音声学に基づいて、発音記号一つ一つの読み方、調音器官(舌や歯など)の使い方を正確に指導する知見を持っています。

また、音声学はそのままだと初学者には難しいので、プロンテストは専門的な音声学の内容をわかりやすく噛み砕いて、すぐに身に着けられるような指導も行っております。

定期的に発音セミナーを開催していますので、発音に課題感を持つ方はぜひご参加ください。

検定試験を定期的に受験する

英語4技能を効率良く伸ばすには、英語検定試験を定期的に受けて自分の英語4技能レベルを客観的に把握することが重要です。

英語検定試験というのは、健康試験のような役割を果たしてくれます。試験を受けることで、日々の学習の成果をしっかり実感することができますし、何より自分が重点的に補強すべき技能を明確に把握することができます。

英語4技能をバランス良く伸ばすコツ

英語の勉強方法

次に、それぞれの技能を伸ばすコツを紹介します。上で紹介した勉強法と合わせて確認しておきましょう。

聞く力を伸ばすコツ

聞く力を伸ばすには、自分が英語を聞き取れない「原因」を突き止め、適切な対策を取る必要があります。

たとえば、英語の音が聞き取れていないことが原因なら、発音を勉強する必要がありますし、そもそも英文を読んでも理解できないなら語彙や文法の知識を重点的に強化する必要があるでしょう。

このように、聞く力を伸ばすコツというのは人によって異なります。「自分がなぜリスニングが苦手なのかわからない」という方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

読む力を伸ばすコツ

読む力に関しては、英文を日本語に翻訳することなく、そのまま理解できるようになることを目指しましょう。そのためには、リーディングで必須な語彙や文法の知識を、日本語訳に頼らず英語のまま、単語が持つイメージと紐付けながらインプットすることが大切です。

たとえば、“boat”という英単語を目にした際、「英単語⇒日本語⇒イメージ」と3段階を踏むのではなく、英単語から「(川で人が船を漕いでいる)イメージ」へとすぐに変換できるようになると、読む力は飛躍的に向上します。

書く力を伸ばすコツ

書く力を伸ばすには、まずインプット系スキル(読み書き)がしっかり身についていることが前提となります。書く力はアウトプット系のスキルに分類されますので、自分の頭の中にある語彙や文法の知識を使って、英文を作成する力を鍛えることが上達のカギとなります。

そのためには、日頃から日記や作文、メールなど、英語で文章を書く練習をすることが大切です。なお、作成した英文をネイティブに添削してもらい、自分の間違いから学んだり、より自然な表現を学んだりすることも上達に効果的です。

話す力を伸ばすコツ

話す力が思うように伸びずに躓く英語学習者は少なくありません。まずは、聞く力と同様、話す力が伸び悩む原因や課題を知ることが大切です。

「発音が間違っているから」「文法知識が不足しているから」「アウトプット練習量が足りていないから」など、課題がわかれば、必然的に話す力の伸ばし方もわかるようになります。

話す力が伸び悩む原因として特に多いのが、アウトプット練習が不足していることです。スピーキング練習アプリを使うなどして、日常的に英語を話す機会を作ることを意識しましょう。

英語4技能を伸ばそう!おすすめの学習アプリ・教材

次に、英語4技能を鍛えるのに適したおすすめの学習アプリと教材を紹介します。

プロンテストシリーズ 発音特訓パック

プロンテストシリーズ 発音特訓パック

プロンテストシリーズ 発音特訓パック』は、日常英会話フレーズを使ったスピーキング練習を通して、英語4技能の基礎である「発音」を身につけられる英語学習アプリです。語学の発音判定・評価のために開発されたプロンテストエンジンを搭載し、まるでプロのコーチのように発音を徹底的に指導してもらえます。

英語の独学にありがちな「自分の発音が合っているかわからない……」という悩みを解消することで、英語4技能を飛躍的に伸ばすための発音習得を目指せます。

料金プラン

  • 1ヶ月プラン:月額2,200円(税込)
  • 6ヶ月プラン:月額1,320円(税込)
  • 12ヶ月プラン:月額880円(税込)

公式サイト

App Store

プロンテストシリーズ プロンテスト・コール

プロンテスト・コール

プロンテストシリーズ プロンテスト・コール』は、英語のスピーキングを本気で練習したい人におすすめの英語学習アプリです。

話す力というのは、英語4技能の中でもとりわけ伸ばすのが難しい技能ですが、本アプリなら発音から文法事項まで、自然と口から出るようになるまで繰り返し練習に取り組めます。

1回あたり30分〜40分のレッスンを全20レッスン収録しています。無料でお試しも可能ですので、少しでも気になった方は、公式サイトより詳細をご確認ください。

料金プラン

  • 1ヶ月プラン:月額2,750円(税込)
  • 6ヶ月プラン:月額1,650円(税込)
  • 12ヶ月プラン:月額1,100円(税込)

公式サイト

BBC Learning English

BBC Learning English

『BBC Learning English』は、イギリスの放送局・BBCが提供する英語学習者向けサービスです。たくさんの種類の英語学習コンテンツが配信されており、語彙や文法知識を学んだり、英語の記事を使って読解力を鍛えたり、ニュースや動画でリスニング練習をしたり、自分が強化したい技能に合わせて、さまざまな使い方ができます。

無料で使える高質な英語学習コンテンツを探している方におすすめです。上で紹介したスピーキング練習アプリとの併用もおすすめです。

料金

  • 無料

公式サイト

English Grammar in Use

『English Grammar in Use』は、英語の“使える”英文法の知識が詰まったベストセラー文法書です。

通常、文法参考書というと「4技能を鍛えるための教材」というイメージからはかけ離れているかもしれません。しかし、ケンブリッジ大学出版の本シリーズは、実際の英会話でそのまま使える文法事項や例文がたくさん掲載されているので、英語の読み書きにはもちろん、リスニングやスピーキング学習にも重宝します。

アメリカ英語版とイギリス英語版、それぞれ初級・中級・上級が登場しており、自分が学びたい英語やレベルに合う1冊を選べるのもうれしいポイントです。

公式サイト

まとめ

英語4技能が求められている背景や、4技能を測定可能な主要検定試験、各技能をバランス良く伸ばす勉強法とコツなどについて紹介しました。

「4技能を総合的に伸ばしたい!」という人こそ、まずは基礎に該当する発音を徹底的に身につけることがとても大切です。英語検定試験で自分の英語4技能のレベルを定期的にチェックするなど、今回紹介した勉強法とコツを参考に、英語4技能の上達を目指しましょう。

当社プロンテストは、英語4技能を効率良く伸ばすための基礎作りに最適なスピーキング練習アプリを提供しています。独学でも正しい発音を身につけたい方や、4技能が伸び悩んでいる方はぜひ『発音特訓パック』または『プロンテスト・コール』をご活用ください。

関連記事

ブログ・更新情報

メニュー